ラベル あおくび大根・油壷マリンパーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル あおくび大根・油壷マリンパーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年1月11日火曜日

半島めぐり

今日は、油壷マリンパークがお客様感謝デーということで入場無料だったので、朝から三浦半島へ向けて出発しました。
この時期の三浦半島は、大根収穫の最盛期です。真冬だというのに、いたるところが緑のじゅうたんです。













そして、道には大根を山積みのトラックが出荷場目指して行き交う姿もあちらこちらで目にします。













山積みの大根を一目見ようと探すと畑の中を探し回ると、お仕事中の農家の方を発見しました。お願いして近くで見せて頂くことに。
この時期、金田湾沿いの砂浜には、たくあん用の大根がたくさん干されていますが、今日収穫されていた大根は箱詰め出荷用とのことでした。こちらの農家さんは、半農半漁の方で漁のほうは金田湾の方で定置網をされているそうです。午前中が海で午後が畑といったサイクルでお仕事をされているとのことでした。
畑に整然と並ぶ大根に、美しく積み上げられた大根!まるで芸術作品のようです。



色々とお話を伺わせて頂いた上に、最後は子供たちに実際に大根を扱がせて下さいました。子どもたちは、水族館以上にこちらの畑の方が気に入ってしまったようでした。畑のおじちゃんとおばちゃん、お仕事中にもかかわらず、ありがとうございました。






寄り道を終えてマリンパークへ!さすが無料ということで通常の駐車場は満車で、臨時駐車場へ。いるかアシカショーの会場もほぼ満員でした。こんなに混んでいるマリンパークは初めてでした。入場料以上に、駐車場料金やその他グッツの売上で、入場料の売り上げよりもいいのではと思ってしまうほどの盛況ぶりでした。



ショーの方は、季節に合わせた上でのはっきりとしたストーリー。この間のお正月の江ノ水と比較すると質はこちらの方が上かなーと感じてしまう安定感のある内容でした。子供も大喜!イルカとアシカが同時にショーをやるのってここくらい?でしょうか。写真はアシカとイルカのボール運び。

新コーナー!最近できた田んぼのすぐ脇にある冬眠動物を探すコーナーかなり本気にならないと見つからないものも・・・色々と工夫されています。








城ケ島ではメジナが釣れているようですが、三崎の防波堤はというと、人はいるのですが、いまいち盛り上がっていませんでした。