2010年12月31日金曜日

釣り納め

 2010年の釣り納めとしてというよりも,釣りに行きたいという子供のたっての願いを叶えるべく,出かけることに。イワシはピークが過ぎたようだし,何が良いかなと考えた末に,イワシの時期にガット船岸壁にてメバルとウミタナゴが入れ食いだったのを思い出し,何かしら釣れれば子供も喜ぶだろうと消防署の裏にでかけました。


そして,期待通りに飽きない程度にサイズは小さいもののメバルとウミタナゴがつれ続けました。そのメバルですが,一目見たときからなんかこいつはちょっと変だな?というのが1尾いました。ちょっと赤いやつ。























同じ日に同じ場所で釣ったメバルの割には明らかに違う。もしやこれが噂のメバルのABC?かと思い早速検索を開始。


























まず,たくさん釣れた黒いやつ!胸鰭の軟条数が17本。ということはC型のシロメバルです。色は黒いのになぁー。














次に赤い方は,単純にアカメバルかな?と思いつつ胸鰭の軟条を数えると,その数16本(左側の鰭)。ということはB型のクロメバルです。色は赤いのになぁー。





ついでに,シロメバルの中に1尾だけ目の白いのがいたので,もしかするとこいつは残りのA型アカメバルか?と期待しつつ数えましたが,軟条数は17本で残念ながらシロでした。



ということで,ウミタナゴの方でも何かあったりしてと,並べてみると・・・どうも2種類いるようで。尻鰭の形が違います。ウミタナゴはマタナゴとアカタナゴがいるようですが,今回のはずべてマタナゴのようでした。




タナゴは卵胎生の魚で,卵胎生といえばグッピー!グッピーといえばオスのほうが鰭が長い?ということで,鰭が長いほうが雄で,短いほうがメスではないかと推理してお腹を開くと・・・









予想的中。尾びれの一部が長い個体からは未発達ではありますが精巣が,そして尾びれのふちがフラットな個体からは同じく未発達の卵巣が出てきました。
解剖した魚は全て長ネギと一緒に煮魚にして食べました。生産から理科の解剖そして消費まで,子供たちも楽しんでくれたようで,魚種はさておき最高の釣り納めをすることができました。

2010年12月24日金曜日

ダイヤモンド八景島?

楽しみにしていた, 今年最後の外仕事は強風のため中止に・・・。一方,週の初めは好天でした。東京湾横断道路付近で,海底の水温が約17℃とまだまだ海の中は暖かいようです。

あともう少しでダイヤモンド八景島が見れたのですが,残念・・・

2010年12月20日月曜日

ギマすくい

木,金と千葉県館山へ出張でした。今年の東京湾はカワハギが大量に発生しているというもっぱらの話ですが,ここ館山湾に来てびっくり!!ギマというカワハギと同じ目の魚が大量発生しており,網でさくさくすくえてしまいます。最高で一網10尾以上すくえました。この魚の面白いところは,腹鰭で立ててしまうところです。

2010年12月14日火曜日

イワシが

ここ数日,マイワシが釣れているようですが,久しぶりに桟橋と岸壁に間にイワシの群れが!今年は水温が高く海の中が2ヶ月くらい遅れている?なんていう噂を聞いてしましたが,イワシの来遊は例年並みのようです。今週末あたり,釣りに行かないと。

2010年12月11日土曜日

秋田の家庭料理の店 男鹿半島

釣りの話が減りつつあるこの頃,とある仕事の慰労会と称して,門前仲町にある男鹿半島というお店に,昨日出かけてきました。ある意味,居酒屋?ですが家庭料理の店ということで,一つ一つがもちろん手作り。釣りキチ三平の大ファンの私は,秋田の料理の名称は良く聞いていたのですが,見るのも食べるのも初めて,とにかく感動の嵐でした!!とんぶり,がっこ,比内地鶏,セリの根っこ,きりたんぽ!なかでも魚好きの触手をそそられたのが,ハタハタのお寿司でした。


これです。ハタハタといえば,これまで秋田県が有名でしたが,最近では鳥取など他県ものがかなり有名になってきました。これは,資源管理を徹底したが故の皮肉な結果だそうです。秋田県は3年間ハタハタを禁漁にして,見事に資源の回復に成功しました。が,他の地域で獲られたハタハタがこれまでの流通経路に入り込んでしまい,秋田が復活したときには,その流通に入ることができなかったそうです。資源管理といってもその後のフォローや時代の流れというものも加味しないと,商業的には追い込まれてしまうこともあるようです。商売の難しさを垣間見た気がしました。

小西養鯉場

 昔は,デパートの屋上に行くと大抵の場合ペットコーナーがあって,そこで錦鯉が泳ぐ姿を見ることができました。特に印象深いのが藤沢のさいか屋の屋上にあったペットコーナーの錦鯉は,300円から数万円までのものがかなりのスペースを占めていました。最近は,流行らなくなったのかめっきりペットショップなどでも錦鯉は影の方に追いやられている感じが否めません。そのような中,先日広島へ出張!広島といえば,新潟に並ぶ錦鯉の産地。その中でも「広島,錦鯉」とググレばトップに出てくる小西養鯉場。行ってきました本場の鯉屋さん。


これが夢にまで見た養鯉場の入り口です。




お店の中は目一杯池があり,価格別に錦鯉が泳いでいました。













とにかくゆったりと泳ぐ鯉の姿には癒されます。














最も高価なもので8万円台。そこから500円台までとにかく品揃えは豊富でした。













そのような中,せっかくきたのだから1000円くらいの鯉でも買って帰ろうかなと思い,そのクラスの鯉の一角を眺めていると,やたらと立派な個体が!これはきっと何かの間違いでは?となりの区画から飛び込んできた?もしくは予約の入った魚を目立つように移動してある?など考えていたですが,結局価格の基準などまるで分からず,店員さんに質問したところ,この魚はピークが過ぎて,今後色が落ちていく可能性が非常に高いから1050円なんですとのこと!大きさ,体型。そんな色落ちなんかどうでもいいからこの鯉を連れて帰ろうかと真剣に悩み始めた。しかし,現在の我が家の鯉の飼育環境と入っている鯉の平均的なサイズを話したところ,この鯉はお勧めできませんとあっさり。なぜなら,狭い空間に大型の鯉を入れると暴れてしまい,今までいた魚もそれに連られて暴れだし,事故の元になるとの事でした。受け入れ環境を整えた上で,東京にも支店があるのでそちらを利用されたほうが,鯉のためにも良いかと思いますと,衝動買しそうな私を諭してくださいました。いやいや是非今度は東京店のほうを伺いたいと思います。













2010年12月2日木曜日

みかん狩り

週末は強風の中,みかん狩りに出かけてきました。地産地消ではありませんが,地域の産業に貢献しなければ?ということで,おなかをすかせて三浦半島に向かいました。そして最初に見えた看板に従いたどり着いたのは,石井みかん園(http://ameblo.jp/minami-kikuna/entry-10722163523.html)でした。津久井浜のみかん園が京浜急行と提携しいて有名ですが,今回はこちらにお世話になりました。


さて,気になるお値段ですが,我が家の場合,800×2+600×2=2800円也!なんかちょっと高いなとも思ったのですが,今日の昼ごはんはミカンということで,ちょっとリッチなミカンバイキングと考えれば,まぁ悪くはないかな?とおなかを壊さない程度に食べまくりました。









農園の方に教わった通りに,日当たりの良いところの小粒のミカンが甘いよと言われたので,そのようなミカンを頂くと。。。。とにかく甘い!!本当に甘い。ちょっと大きいのは。まぁ甘い。普段買うものに比べると十分に甘いのですが,小粒のが甘すぎて!!!ということで,おなかいっぱいのミカンを食べた上に,約1kg入る袋にみかんのお土産つき!もちろん好きなミカンを自分たちで採っていれるので子供たちも大喜び。最終的に秤で計らせて頂いたところ,4人で合計5キロ近くありました。ミカンの昼ごはんにお土産付きとは,ミカン狩りってお買い得と感じた1日でした。ちなみに,ここのミカン狩りは今週末12月5日が最後だそうです。



そして,三浦といえば大根ですが,こちらも収穫期を迎えているようです。三浦大根はちょっと良いお値段(ウラリで400円程度)しますが,普通のであれば150円程度で立派なものが購入できます。今年は野菜が高いといいますが,大根はお買い得?
そして,海はというと,大しけでした。釣り人もほどんといません。時化のために海洋調査ができずに避難中の船もいました。が,浦賀の海はこのような風でも釣りができてしまうのが有難いところです。夜な夜な出かけたのですが,餌のきびなごがかじられるだけで,結局坊主でした。。。そろそろイワシが回ってきたようなので,太刀魚でも釣れないでしょうか?