2012年9月30日日曜日

釣り納めにならないといいのですが・・・

台風が接近する中,今日を逃したら年内,浦賀の海に漕ぎ出るチャンスはないと思い,台風の動きとにらめっこしながら釣りに出かけました。こませ250円×3個,氷350円,仕掛け120円×3つ,イコール1460円の投資と風が強まる中のきわどい釣行。無理していく必要な無いような条件の下,家族を巻き込んで,ボウズで帰るわけには行かないというプレッシャーの中,10時過ぎに引揚桟橋脇から出船。この時期,頼みの浦賀港入り口のカタクチ生簀は無いようで,ポイントとしてはちょっとつらいか・・・しかし,桟橋ではルアーで青物を狙っている人がいる様子。沖のほうに鳥が海面に盛んに突っ込んでいる様子。浦賀港奥はというと,良く分からない。

 とりあえず,安全第一で浦賀港内へ。漕ぎ出てすぐに風が強くなり始める。風よけいになるヨットハーバーの影を狙う。ちょうどハーバーの影で釣りをしている人が。アジが釣れているようでしたが,ちょっと前から潮止まりで当たりが止まってしまったよとのことで,その方は見ているそばから撤収。とりあえずハーバーの影でしばらく粘る。すると娘がアジを1匹ゲット。ここで今日はいけると思いきや,その後釣れるのはヒイラギが数匹・・・・こませ一つ使ったところで,移動を決断。風はまだ,強まったり弱まったりしていたので,思い切って港の中央へ。

 
 
 釣り始めてすぐに当たりが・・・期待は高まるものの釣れたのはヒイラギ・・・。引き続き当たりが,釣れたのはウルメイワシ。青物がくるかと期待は高まるもののその後もヒイラギばかり。この時点で,最悪ヒイラギをおかずにすることも視野に入れて,いつもならリリースするヒイラギもクーラーボックスへ。ヒイラギが20尾ほど釣れたかなと思ったところで,再び本日のラッキーガールの娘に'当たりが.15cm超えのマアジ。20cmは届かないものの立派なアジ。その後も不思議なことに娘が一人でアジを釣る。実は,彼女,一人でタナを底から5巻きに調整していたようです。
 

 みんなでタナを併せて釣り始めたところ,アジラッシュが始まった。結局こませが切れるまでで合計で29尾のアジ,5尾のウルメイワシ,マサバが1尾,ボール一杯のヒイラギと得ることができました。



ということで,お隣さんに5尾のアジをお分けしても十分おかずになりました。

2012年8月30日木曜日

カメから釣針が

この夏に新たに我が家の家族に加わったイシガメ達。今朝その水槽を掃除していたら 


 
何とびっくり,大きな釣針が。
 
マグロの延縄漁業で発生するウミガメの混獲防止に開発された釣針にサークルフックというものがあります。サークルフックでは,ウミガメに針を飲み込まれてもラインを切ることで,いずれ問題なく排泄されるという話であるが,どうやら本当のようです。しかも普通の釣り針でも出てくるんですね。しかし,このカメはこの針をいつどこでどのように飲んだのだろうか?仕掛け的には,海づりの仕掛けのような気がするのですが,川の上流部に生息するイシガメが海まで行くことは考えにくいし,捕まえた川は,とてもこのような仕掛けて釣る大きな魚がいるようには思えない。カメの行動を追跡してみなくなる出来事でした。

2012年8月28日火曜日

日焼けが止まらない

今日は,日の出前からの仕事。
何やら空に不思議な影が伸びる。雲だろうか?

間もなく日の出,雲の縁がオレンジ色に縁どられどこどなく神々しさを感じます。

そして日の出,東京湾には次から次へと大型船が入港してきます。

海から見た「みかさ」

ところで,これは一体何なんだろうか?要塞?実に不思議な構造物です。
この時期の仕事は早朝に限ります。それにしても暑い1日でした。

2012年8月21日火曜日

夏休み


夏休み!高知県へ一週間テントの旅へ・・・気合いを入れて朝4時出発。。。。ところが,東名高速道路はいたるところで渋滞。思い切って下道へ。。。高速沿いの幹線道路も渋滞していたので,さらに裏道を・・・いつの間にか豊橋の路面電車に遭遇。
本当に高知県へつけるのか?一抹の不安を抱えつつも確実に西へ。そしてなんとか2日目の朝最初の目的地の新荘川へ到着 。




 ここは知り合いのお勧めスポットで,川遊びをするなら,四万十川よりもここということで,初日の宿となる。
  
 確かに,テナガエビやヨシノボリの姿があちらこちらに!

喜び勇んでおかずを捕まえていたものの,天気予報の通りに夕方には雲が出て,雷が鳴ったかと思うとあっという間に驟雨となってしまいました。

そんな中,止み間を見て夕飯を作り,満足してこの日はリバーサイドホテルで就寝。しかし,夜中に再び雷と驟雨に見舞われるが,意外とテントの中は浸水せず。。。

3日目も昨日に引き続き,新荘川。この日は,水遊びとエビ釣りに興じる。

この日の宿もリバーサイドホテル。昨日よりもちょっと上流へ移動。

おかずはやはり唐揚げ。エビは味が濃くておいしいのだが,殻が固く口当たりが良くないため,ゴリの方が食べやすい!いずれにしてもどちらも美味しい!この日も日没と同時に就寝のはずが,ウナギを釣ろうと欲をかいた結果,寝たのは23時。釣果はというと,ウグイとラインブレイク一回(おそらくコイ?)。そして,この日も夜中に雷と驟雨・・・・

4日目,朝から雨。この日は知人の紹介で海へ。その前に土佐久礼の大正市場へ。


なんと,関東では見向きもされないソウダガツオが1尾500円で刺身用として売られていました。このあたりでは,この時期にソウダガツオ(メジカ)の刺身を食べるのが伝統のようです。面白いことに30cmを越えるような大きいものは刺身には向かないため(脂が強く当たる)値段が安く,小型の新子と呼ばれる方が高いのです。

雨の中の漁港見学。曳き縄漁船が多数見られました。そして,この後,上ノ加江に行き,雨のやみ間をみて海水浴を楽しみ,再び大正市場で遅い昼ごはんを食べ,夕方は黒潮本陣でさっぱりしてこの日の宿は,シーサイドホテルになりました。

4日目もやはり土砂降りの雨の夜を過ごし,朝を迎えました。とりあえず午前中海で泳ぎ,

昼ごはんを食べ!


地元お勧めの観光スポット?らしき雲井城跡へでかけました。が・・・・・これがかなりの難所。すぐに着くかと思いきやなかなか着かない。しかも明らかにビーチサンダルに短パン半そでで行くような場所ではなく。途中ハメに注意という看板があり・・・・羽目をはずすな,道から外れるなという意味かと思ったら,後で知った話,実は「マムシ」に注意。マムシとわかっていたら最後まで行かなかったはず・・・

とりあえず歩くこと1時間ちょっと。なんとか目的地へ。といっても看板とベンチがあるだけでした。 そして,雲井城址をあとに,この日はいよいよ四万十川へかろうじて明るいうちに三里の沈下橋に到着。今宵も再びリバーサイドホテル。

新荘川とは違ったスケールの大きな雄大な川!これぞ四万十といった感じで一同感激。この日の夜は,初めて雨に降られず,満点の星空のもと一夜を過ごすこととができました。


翌朝,霧の四万十川にかかる沈下橋を下見。そして

午前中は,ひたすら沈下橋からのダイブ。娘は怖いながらも楽しんでいたようですが,弟君の方は,怖くて結局飛び込めず。。。来年こそは?そして,河原で昼ごはんを食べた後は一路足摺へ。

一時,河原から抜け出せなくなるアクシデントがあったものの,無事に足摺岬に到着。土佐湾はクジラで有名な場所なので,クジラでもいないかなーと探していたところ。

なんとウミガメを発見。しかも複数個体。多いときで一度に4個体ほど見ることができました。
ちなみに,ここ土佐清水はジョン万次郎ゆかりの地ということで,生家も訪ねてきました。そして足摺で温泉に入り,再び四万十川へ。この日の宿はホテルアカメマンション!

この日も雨に降られることなく朝を迎えることができました。


四万十川の中を見ると,いたるところにコロバシが入っており,これではテナガエビの姿はなかなか見ることができないよなーという感じでした。また,最近では潮がかなり上流まで差してくるため,井沢のあたりにはアユが下りてこなくなっているそうです。四万十の河口付近から井沢のあたりではカキが多く泳ぐのには危険なため,この日の午前中はトンボ公園によって・・・・最終日の宿泊スポットである四万十川の上流部に位置する天満宮キャンプ場へ。

この日も雨が降ることなく,さわやかな朝を向かることができました。しかしあまりにも水が冷たいので,ここで泳ぐのはやめて,再び上ノ加江へ

午前中,上ノ加江で思いっきり泳ぎ,・・・実はこのとき,知人とニアミス!! そして道端の泉?で塩抜きをして,大正市場へ・・・

ところてんを食べて,昼ごはんを買い込み。。。14時に須崎中央から浦賀へ向かいました。

瀬戸大橋を経由して,山陽道,中国自動車道,新名神では渋滞に巻き込まれながらも,なんとか深夜2時半に無事家に着くことができました。。。。
子供たちにとって良い夏休みであったことを願いたいものです。

ちなみに,最近浦賀では,青物を狙ってルアーを投げている人を見かけますが,,,,ホームではめっきり竿を出さなくなってしまっております。なんとかせねば・・・

2012年8月10日金曜日

カブトムシ

8月に入って早10日。早朝に青物が出ていると言う噂もちらほらあるにも関わらず,浦賀の海で竿を出す機会なし。。。その代わりに愛宕山や夜道で拾った収穫物。今年は,例年よりも多いようです。

さて,明日からは四国へ遠征!家族を巻き込んだテント生活1週間の旅。最終目的地は四万十川。天気が良いことを期待してGO!

2012年6月3日日曜日

久しぶりの釣り

何ヶ月ぶりでしょうか?浦賀の海もだいぶにぎやかになってきたようなので,息子と二人いつもの消防署の裏へ。ポンツーンの下にはウミタナゴの姿が。しかしハリスが太いためか,なかなか食いつかず。仕事の関係で釣具はすべて職場へ・・・・あるものでとりあえず頑張る息子。何で釣れないの?と息子。今日は魚のほうが賢いみたいだね!と一言。といいつつもウミタナゴ,カワハギ,アミメハギ,メバル,クサフグ,メジナ(ラインブレイク・・・であがらず)と相変わらず色々と釣れました。私は,サバや大きなアジが入ってきているという噂を聞いていたので,弓角で遊んでみたのですが,まるで駄目でした。

2012年4月9日月曜日

東北へ

やっと春らしい陽気となった今日,桜満開の隅田川沿いを北上し














一路福島へ。













東京湾で良く見かけるヌタウナギ。ここ福島アクアマリンでは,産卵に成功しているそうです。












でもって私の趣味に限りなく近い金魚がここ福島アクアマリンでは力を注がれています。この金魚は桜ブリストルというこの水族館で作出された品種だそうです。流金とたまさば?の掛け合わせだったかな。
そして日帰りで東京へ。渋滞が全くな無かったおかげで,福島から品川まで車でほぼ2時間。そして品川から浦賀まで事故の影響で京浜急行で2時間。最後はとほほな1日でした。
さてさてそろそろ浦賀でも何かいいもの釣れるかな?

2012年3月6日火曜日

ナチャンの市場

日が高くなる前に,ホテルの周辺を散策。たくさんのオートバイが行き交う中,ピンク色や黄緑色のビニール袋に野菜や果物をたくさん入れた人々の姿を発見。その人たちが来る方へ来る方へと向かっていくと。。。。ありました。たくさんの露店が。














冷蔵設備の無い中で,普通に精肉が売られています。火を通せば問題なし?














さらに露店が密集する方へ進んでいくと市場がありました。場所は"Vo tru"通りと"Tran Nguyen Han"通りの交わるところ。公設市場のような感じの場所を見つけました。 お土産になるようなものでもあればと思ったのですが,完全にニャチャンの台所?英語が全く通じないうえに,値札も全く付いていない。地元の人でないと買い物はちょっときついかな?とにかく活気にあふれています。















干物屋さん















青果が集まる一角




















こちらは,鮮魚コーナー。見慣れた魚が多いです。














これはスマとキビナゴとゴンズイ。ゴンズイはナマズの仲間として,重宝されているようです。















これはウスバハギでしょうか?スマよりも大きい!それにしても氷を見かけない。これだけ高温の場所で氷無というのは???コールドチェーンがもっと発達すれば,これらの魚の付加価値ももっと上がるのですが。こちらの人にとってはあまり関係ないのかな?















淡水魚コーナーにはたくさんの活魚が。これは鯉ですが,妙に体高が大きく,良く太っています。日本の鯉とは系統が違うのでしょうか?














こちらは淡水の鮮魚。鯉科の魚でしょうか,日本の鮒にも良く似ています。















市場の外の通りにも露店があふれています。こちらは活鳥屋さん。この大きな鳥は採卵可能なのか?それとも採卵が終わって食肉用の鳥なのでしょうか?

観光客が行くようなところではないかもしれませんが,市場好きの人,現地の活気を感じたい人は,立ち寄ってみてもいいかもしれません。

2012年3月5日月曜日

養殖

南の国の養殖所。















この小さなニシキエビ。なんと1尾20米ドル!















そして,1年半後。1.3kgに。150米ドル以上に!
行き先は中国,台湾。















こちらはハタ。20か月で10キロに。値段は?しかしこれもかなりの高級魚です。
中国では蛋白源の確保のために,安くて大量に生産できるテラピアが主流ですが,この国では外貨獲得のため,高級な魚を中心とした養殖にシフトしているようです。