一路西へ。紀伊半島沖の潮目では,波間に浮かぶウミガメを発見。写真は撮れませんでした。
そして硫黄島。双眼鏡で見ると噴煙?蒸気?が上がっていのが確認できます。
仕事を終えて錦江湾へ。桜島が見えます。今年の桜島は噴火が多いと聞いていましたが。。。。
鹿児島の知人の案内でえびの高原へ。ちょうど鹿の繁殖期らしくオスの姿を発見。ところがこのオス妙な首輪を!!なんとGPSロガー付きの首輪で,オスの行動範囲を調査中とのことでした。
鹿児島2日目,魚市場で昼ごはん。
アラカブの刺身定食。アラカブって?なんだろうと思って調べると,カサゴのことでした。
昼から一仕事して,夕方に桜島の温泉へ。なんと桜島までのフェリーの運賃は片道150円!都バスよりも安いです。
そして,帰りは駿河湾沖でマンボウに遭遇。初めて洋上で漂うマンボウを見ました。




4 件のコメント:
beautifull photos.
Thnak you! Which one do you like?
鹿児島と言えば、誰に案内してもらったん?
同期寮生だと、T川?
K郎は千葉やし?
全く違う人かな?
たくちゃんさん
案内人は,仕事で知り合った同い年の同業者の方です。
コメントを投稿