

お払いを受ける神輿。榊神社大禄天が厳粛な空気に包まれる。神事が終わるといよいよ宮出し。威勢の良い掛け声とともに担ぎ手により神輿が急な階段を下りていく。



紺屋町の交差点を進む神輿
叶神社に参拝した見越。遠くに浦賀港を見下ろす。
浦賀奉行所跡の脇を進む,祭の一行。町内を全てくまなく廻ります。
趣味の釣りの割には,投資分(餌代)は回収しないと気がすまない漁師的釣り師の日記。よって採算が取れない釣りはしないがポリシー!去年のあの頃,何が釣れていたかな?と記憶を記録に留めておく事で,釣りの効率化を図ることを目指し,日々まめに浦賀の海を見つめていきます。釣れても釣れなくても,釣りをしてもしなくても,毎週末更新中!という心積もりではじめたのですが,最近めっきり更新が鈍ってしまいました。。。タイトルに偽りあり?申し訳ありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿